【求人】正社員募集です!
業務内容:顧問先の巡回監査、税務アドバイス、税務申告関連業務(法人・個人)
勤務地 :岡崎市六名三丁目5番地16
通勤 :車通勤可
梅林税理士事務所の平成最後の忘年会!
みなさまおはようございます!
梅林税理士事務所の柴田です。
先日の土曜日に忘年会を行いました!
言いたいだけですが、【平成最後の】忘年会でした!
今年は岡崎市六名にある【大和】さんにて、お鍋のコースにしました。
牡蠣、くえ、金目鯛、イカ、白子などなどとっても豪華な海鮮鍋をいただき、
心も体もぽっかぽかになりました☆
締めの雑炊にデザートまで、どれも大変美味しかったです!!
2018年も残り1か月を切りました。わたしたちの仕事はここからが繁忙期です。
忙しい時ほど丁寧に!一つ一つ終わらせて、素敵な年末年始を迎えたいものです!
一気にさむくなり風邪も流行っているようです。
皆様くれぐれも体調にお気を付けくださいませ!
My Station Okazaki
こんにちは。梅林です。
今年岡崎駅の東口に「My Station Okazaki」という複数の飲食店が入った8階建てのビルができました。
職業柄かお客様と飲んだりしますし、プライベートでも飲むのは好きなので、こうして色んなお店が増えてくると嬉しいです。
また、岡崎駅周辺が綺麗になり、にぎやかになり、同じ街で事業をするものとして活気があることはさらに嬉しいことです。
個人的に、すべての業種に当てはまることと思っているのですが、
立地が良い、というのは商売をする上で、やはり大きなアドバンテージだと思います。
主要な駅のすぐそば、というのは非常に有利です。
飲食店の場合は、ライバルも多いということになるのですが、、、
まあそれは別の検討事項ですね。
忘年会シーズン、体調にも気を付けていきましょう!
ハウスプラザ岡崎と八事ハウジングに是非お越しくださいませ!
代表でございます梅林は、月に一回ずつ名古屋市の八事ハウジングと岡崎市のハウスプラザの無料相談を行っています。
家を建てようかと検討中の方々の相談にのるわけです。
数年行っておりますので、名古屋市と岡崎市のお客様違いが見えてきました。
名古屋のお客様は、土地から購入して家を建てるということはあまりありません。岡崎市より土地の単価が高く(倍くらい?)、かなりの高所得者でないと土地を購入して、それから建築という選択はまず無理です。そうなると年配の方が、下の世代に援助、生前贈与、相続対策のお話にいらっしゃるケースが多くなります。
岡崎市は若いご夫婦(20代~30代前半でしょうか)のご相談者が多いです。給料が安定し、結婚、出産を経て、そろそろ家でも建てたいな、というお考えの方々です。住宅ローン減税のご相談が多いです。
景気が悪くなろうと。少子化・高齢化だろうと、衣食住の「住」でございます。
大事な人生の要です。
皆様、人生の転機を不安と期待を抱えてお話頂きます。相談も乗りがいがあります。
よろしければ月に一度おりますので、ご利用くださいませ!
愛知県岡崎市の人口は増えている!
岡崎市が公表している「岡崎市の人口 平成30年版」を読むと、
この人口減が叫ばれている全国でも珍しく、
岡崎市の人口は一貫して増えているようです。
(全国の傾向と同じく高齢化はどんどん進行しています)。
岡崎市の人口数は約38万人で、愛知県内54市町村の中で3番目に多いです。
名古屋市約230万人がぶっちぎりの1位で、2位は豊田市の約43万人。
かつては、豊橋市や一宮市のが人口は多かったのですが、市町村合併や社会環境の変化で今現在は変動したようですね。
周辺の安城市や西尾市、豊川市など西三河を含めると、名古屋市に匹敵する人口があり、愛知県の経済圏は、名古屋尾張と西三河の2つのブロックがあることがわかります。
だからなんだというような話なんですが(笑)、
そうであるなら、地下鉄や高速道路や新幹線や本来もっと活発になってもいいような地区だなあとよく思います。
ちなみに、岡崎市で人口が一番多いのは・・・稲熊町です。
確かに八丁目まであるなと思いました。
レンタルオフィスを本店所在地として登記できるのか。
こんにちは柴田です。
先日、岡崎市図書館交流プラザりぶらで行われた行政書士会の研修に参加させていただき、「会社設立の手続きと定款作成」について詳しくきいてきました。
ちょうど会社設立に関する業務を進めているときだったので、設立の際のポイントや注意点、定款への記載事項などとても勉強になりました!
たとえば、レンタルオフィスを本店所在地として登記できるのか、、、
レンタルオフィスの運営会社に確認はいりますが、本店所在地として登記可能です。
登記申請書類には、必ず本店所在地の住所が必要となります。
レンタルオフィスを利用して、信用性の高い住所で登記をするのもいいですね!
詳しい内容や、会社設立を検討中の方、是非ご相談くださいませ!
「接待交際費」の範囲について。
こんにちは。今日は交際費についてです。
交際費。
ともすれば、プライベートな費用とも混合されがちな冗費であるため税務署も目を光らせる費用です。
でも、事業を円滑に行う社長はこれを上手く使っていることもまた事実です。
交際費として認められる「三要件」ってご存知ですか?
これは裁判でも判断につかわれる重要な要件です。
① 「支出の相手方」が事業に関係すること
②「支出の目的」が事業に関係ある者との親睦を深めて事業の円滑 な遂行を図ること ③
「行為の形態」が接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する 行為であること
交際費、うまく使いましょう!
台風などで被害を受けた時の税金の控除「雑損控除」について
台風により被害を受けられた皆様方には、心からお見舞い申し上げます。
これを書いている今は、24号の真っただ中です。雨風は強いです。25号も発生して、近づいているみたいですね。
台風などの自然災害にあうことはまっぴらごめんですが、もしも被害を受けた場合、税金面で控除されることがあります。
自然災害や盗難などで生活用の資産に被害を受けて、5万円を超える出費があると、税金の控除が受けられます。この控除は、「雑損控除」と言います。
① 「雑損控除」は個人
個人の話です。確定申告が必要となります。
法人の場合、経費として処理します。
②生活に必要な資産に損害があった場合
③被害の原因は以下の自然災害や盗難など
(1) 震災、雪害、落雷など自然現象よる災害
(2) 火災、火薬類の爆発などによる異常な災害
(3) 害虫などの生物による異常な災害
(4) 盗難
(5) 横領
詐欺や恐喝による場合には、雑損控除の対象外です。
④控除金額
次のうちいずれか多い方の金額です。
(1) (差引損失額)-(総所得金額等)×10%
(2) (差引損失額のうち災害関連支出の金額)-5万円
(注意)
保険金などにより補てんされる金額は該当しません。
損失額が大きくてその年の所得で控除しきれない場合には、翌年以後(3年間が限度)に繰り越して控除することができます。
繰り返しですが、控除のためには確定申告が必要です!
被害のすべてを取り戻すことはできませんが、制度を活用することで、納付する税金が軽減され生活の立て直しが早くなる効果は期待できます。復興に役立てていただきたいです。
愛知県の最低賃金が改正されます!
こんにちは!梅林税理士事務所の柴田です。
さて、さっそくですが、皆様自分の住む地域の最低賃金ご存じですか?
平成30年10月1日から10月中旬までの間で、各地において最低賃金の引き上げが行われる予定となっております。全国加重平均額は昨年度から26円引き上げ予定です。
(ちなみに梅林税理士事務所のある愛知県の最低賃金は、平成30年9月30日までは871円、平成30年10月1日からは898円と、27円の引き上げ予定です!)
最低賃金を基準に雇用している従業員がいる経営者の方は見直しが必要になりますね。
できるだけ経費はおさえたい、、、と思う経営者の方もいらっしゃると思います。
なので今回は、賃金引き上げに関する制度を3つ、簡単にご紹介します!
まずは
①所得拡大税制・・・賃金のベースアップで、税金が安くなる。
※3つの適用要件を満たした場合に受けれる税額控除の制度です。
②人材確保等支援助成金・・・賃金のベースアップで、助成金がもらえる。
※要件を全て満たせば最大130万円の助成金がもらえます。
③キャリアアップ助成金・・・賃金のベースアップで、助成金がもらえる。
※平成30年度は7つコースがあり、それぞれに要件があります。
ざっくりな説明になってますが、賃金の引き上げに関する支援はたくさんあります。
どの制度にも細かい要件を満たす必要があり、手続きも必要となりますので、いつでも梅林税理士事務所にお問合せくださいませ!梅林税理士事務所 岡崎市
受けれる制度は、受けていきましょう!
必要経費について。
こんにちは。
今週は雨ばかりですね(>_<)
さて、必要経費についてです。
よく聞かれることに、
「これは経費になりますか?」
ということがあります。
裁判所はこう言います。
「ある支出が、必要経費に該当するには、事業主が、事業に関連するものと主観的に判断して、その支出がされたということでは足りず、客観的に見て、それが事業と直接ないし密接な関連を持ち、かつ、業務上通常必要な支出であることを要し、その判断は、個別具体的な諸事情にのっとって社会通念に従って実質的に行われるべきである。」
ずいぶん範囲は狭いように感じられますね。
「業務上通常必要」で「社会通念上」もOKかどうか、判断する必要があります!
経営革新等支援機関のセミナーを受けてきました!
おはようございます。梅林です。
9月でもまだまだ暑い中、
経営革新等支援機関のセミナーを受けてきました。
国の認定を受け中小企業の支援をする機関を通すことで様々なメリットがあります。税理士としては関与先の優遇税制を適用できるのが大きいですね。
経営力向上計画、事業承継、所得拡大促進税制、先端設備等導入計画などなど。
国が推進している政策のひとつになっています。
ご用命ありましたら(認定を受けている)梅林税理士事務所までよろしくお願いします!
梅林税理士事務所のタスク管理はトレロでやってます!
こんにちは!梅林税理士事務所の柴田です。
朝晩がだいぶ冷えてきましたね!
寒暖差があるので体調管理に気を付けたいです!
管理といえば、所内のタスク管理、皆様どうしていますか?
どのような職種でも、数多くの業務が並走し、多数のメンバーで処理していくことと思います。
「誰が」「なにを」やっているかをリアルタイムで共有できると効率よく業務処理が進みます。
当所は数か月前からタスク管理ツール【Trello(トレロ)】を使用し始めました。
Trelloがどんなツールかを簡単にご説明すると、カード(ふせんのようなもの)にやることを書いて、ドラッグ&ドロップするだけで、タスクを管理できます。
タスクの進捗ごとに、todo・対応中・完了といったリストに移していくことで、ステータスを管理できます。
これがとても便利で大活躍。しかも全て無料で使えるんです。
所内の業務は、効率よく進めたいですね!
梅林税理士事務所は日々、進化中です!<(`^´)>
現金派ですか?キャッシュレス派ですか?
こんにちは!梅林税理士事務所の柴田です。
巨大台風に続き、北海道で大地震が発生しました。
災害の爪痕がまだまだ残っているようで、どうか穏やかに過ごさせて下さいと、願わずにはいられません。
あらためて自然災害の怖さを認識させられます。災害への備えが大事になりますね。
さて、表題にも書きました、現金派かクレジット派か。
最近ではクレジット支払でポイントをためる方多いんじゃないでしょうか。
ところが、先日の北海道胆振東部地震では、停電の影響により、電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済の、読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなったそうです。
そのため、停電中のコンビニなどでは現金取引のみとなり、買い物難民に陥る人が発生したと。
キャッシュレス、普段はとても便利に感じますが、まだ「現金」は大切、、なのかもと思いました。
一日も早く穏やかな日々が戻りますよう、心からお祈り申し上げます。
昆虫を食べる。
辛辣なタイトルですみません。梅林です。
周知のとおり、日本の人口は減少していきます。
しかし、世界の人口は増えていくことをご存知ですか?
現在は70億人の人間が世界にはいますが、
2050年には90億人を超える人口になるそうです。
その時、水や食料の不足が懸念されています。
生きるためのエネルギーが不足していくのです。
そこで台頭してきているのが「虫を食べる」ということらしいです。
高タンパクで、環境にも悪くない。
今までも南米アマゾンやアフリカでは食べられてきました。
コガネムシ、カブトムシ、毛虫、ハチ、バッタなどなど。
なんだか個人的にはゾッとしてしまうのですが、
なんでも慣れでしょうか。
環境に適応することで歴史を紡いできたのもまた人間ですから。
ファイナンシャルプランナー尾関大輔さんのライブに行ってきました♪
おはようございます。梅林です。
先日は、住宅展示場で一緒の仕事仲間、ファイナンシャルプランナーの尾関大輔さんのライブに行ってきました。
ファイナンシャルプランナーってご存知ですか?
お金について詳しい人です。
住宅展示場にいらっしゃるお客様の関心度の高いことのひとつに「うちには家を買える資金があるか」というのがあります。
仕事のゆくえ、車の購入、子どもの教育、老後の生活。
人生のいろいろなシーンでお金の悩み事はつきません。
その点を一緒にシミュレーションしてくれるのがファイナンシャルプランナーです。
私の業務である税金の相談事より多くの相談が持ち込まれます。
そんな尾関さんが歌います。
お金の歌もあるんですよ。
ストレートな歌が心に響いた素敵な夜になりました。
臨時休業のお知らせ 梅林税理士事務所
誠に勝手ながら、台風接近のため、
平成30年9月4日(火)は、臨時休業とさせて頂きます。
25年ぶりに非常に強い勢力のまま、4日の午後に、四国から東海地方に上陸する見込みだそうです。
皆様も、どうかお気をつけくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
愛知県岡崎市・豊田市・名古屋市付近の飲食店さんの税理士 顧問料に革命を!
こんにちは!
台風21号が今年最強の風速というニュースにそわそわしている梅林税理士事務所の柴田です。
立っていられない風速って!!
猛暑や豪雨の影響で野菜高騰のニュースもよく見ます。
飲食店様は困り顔の方が多いと思います(;_:)
飲食店といえば、、、当事務所に新しく飲食店の会計に特化したサイトができあがりました!!
愛知県岡崎市はもちろん、豊田市、安城市、名古屋市の飲食店様には是非ごらんいただきたい!
顧問料に革命をおこします!!
所長の梅林は飲み食いが大好き!もはや飲み食いが趣味のように見えます。笑
HPからラインで簡単に問合せできるようになっていますので、お気軽に、なんでもお問合せ下さいませ!
今年は税務調査が多いです!!
毎日暑い日が続きます。外出時はもちろん、室内にいるときも熱中症にかかりやすいそうです。こまめな水分補給に努めたいですね!
さて、今年は税務調査が多いです。
現時点で11社ほど立ち会っているでしょうか。
税務調査があった場合は、100%立ち会っているのですが、だいたい2~3日間で、一日中行われるので、時間が取られてしまって大変です。
半分くらいは追加の税金0円で済んでます。
あとの半分は、在庫のもれ、とか、、、あります。
でも比較的安価で乗り切ってますので、(実は)満足してます。
全部0円が理想ですね!
またこれまでの税務調査で、印象に残った事例を紹介していきたいと思います!